ブログ

RoboCup Junior2016 ジャパンオープン

3月25日~27日までの3日間、愛知県の愛知工業大学にて「Robo Cup Junior2016」ジャパンオープン(日本大会)が実施されました。当スクール・赤塚教室のチーム「宇宙の運び屋」が地方大会を勝ち上がり、出場してきました!

IMG_3666

ロボカップジュニア(以後RCJJ)は「サッカー」「レスキュー」「ダンス」の3部門があり、今回は「ダンス」部門で出場です。チーム構成は、小学校5年生の6人チームで、人類が宇宙に行き、鉱石を地球に持ち帰るというミッションをロボットで演じました。文章で書くと簡単なのですが「企画・立案」「作成」「プログラム」を自分たちで考え、行動するわけですから、大変です。

IMG_3693

RCJJでは、「ロボット演技」だけではなく「プレゼンテーション能力」も必要となります。自分たちのチームのロボットの特徴や演技項目の流れ、プログラムの特徴などを審査員にPRした上で、質疑を受けます。時間は12分間ですから、しっかりと自分たちの意見を伝えるには、まとめなければなりません。

IMG_3696

競技の合間には、他の部門の視察やRobo Cup(大人のリーグ)を見に行ったりするなど、自分たちの技術を向上させるヒント集めや、ロボット作成の上にある世界を見ることができ、良い経験になったと思います。将来の自分の職業観にも大きな影響が出るはずです。

IMG_3704

IMG_3679

IMG_3722

本番のロボットパフォーマンスでは、大人数の前で「ロボット演技」と「自分たちの演技」をシンクロさせるのですが、上手くロボットが動かずにやり直しを行うなど、本人たちが納得できる出来ではなかったですが、やり直し時には最後までロボットが完走し、とりあえず”ほっ”としていたのが印象的でした。ただ、終わった後は、上手くできなかったことへの悔しさが込み上げていて、涙が出ていました。悔しさは来年に活かしてほしいです。

IMG_2336

来年度の「Robo Cup Junior 2017」の世界大会は名古屋で開催されることが決定しています。世界大会を目指して、頑張って欲しいですね!目指せ、世界!!

IMG_3793

最近ニュース一覧

コース別最新ニュース検索

教育プログラムのご紹介

  1. レゴブロックを使って学ぶ
    レゴSCCIP教室
  2. ロボット工学の基礎を学ぶ
    ロボット教室
  3. ゲームは”創る” プログラミング
    プログラミング教室
  4. 「読む」「書く」日本語力を鍛える
    読書作文教室
  5. 理数の基礎を育む
    さんすう・理数教室
  6. アート×デザイン思考
    デザインクリエイター
ページ上部へ戻る