ブログ

  1. IMG_1146

    自然体験による学びを開催!

    7/31(水)に、夏の特別イベント「自然体験施設で学ぼう!~火起こし、焼杉、竹工作!~」を実施しました。つくば市にある自然体験施設「U」にて、デジタルから離れた、夏限定の自然体験です。1日中、自然の中で過ごすことで、アナログの大切さと難しさ、楽しさを学ぶことができたと思います。

  2. IMG_9953

    新年度の学びがスタートしました!

    5月に入り、新年度のリズムが落ち着いてきたころでしょうか。KODOキッズステーションでは、たくさんの新しい生徒さんが加わり、能動的な学びをスタートしております。自分の頭で考え、手を動かし、創造する。その過程で、創造力や問題解決力を養うレッスンを行っています。

  3. RJC2024_group_photo

    「ロボッチャ®ジャパンカップ2023」優勝!

    3月17日(日)に、ロボッチャ®ジャパンカップ2023を東京・麹町(麹町学園アリーナ)にて開催され、当スクールのチームも参加をしてきました。「ロボッチャ®」のベースになっている「ボッチャ」は、イタリアで生まれたパラスポーツです。

  4. 426742408_2707351119421194_7001384375705017250_n

    祝!「ロボカップジュニア2024茨城ブロック」5部門で優勝!

    2月12日(祝月)に「つくば国際会議場」にて、「ロボカップジュニア(RCJ)2024茨城ブロック大会」が開催されました。

  5. 20230819-003

    早稲田大学 理工学術院 田中香津生准教授による「音」のワークショップが終了

    2023年8月19日に、夏のワークショップの一環として開催した「音」をテーマとした特別講義が終了しました。今回は、早稲田大学 理工学術院より、物理学の専門家、田中香津生准教授にお越しいただき、第1部は、年少~小1を対象に、第2部は小2~中3を対象にし、「音」について深く学びました。

  6. IMG_6593

    ロボティクストレーニングキャンプ(RTC)終了しました!

    2023年7月30日、BiViつくば教室にて、ロボット製作における、ビルディングおよびプログラミングの技術向上を図る「Robotics Training Camp (RTC)」を開催しました。

  7. kks-radio_20230524

    当スクール生が、LuckyFM(茨城放送)に出演しました!

    先日、ロボットの大会(ロボカップジュニア・ジャパンオープン名古屋2023)にて、全国3位に入賞したKODOキッズステーションのチーム『3Uluraers』が、5/24(水)に、LuckyFM(茨城放送)に出演しました!緊張した様子の子どもたちでしたが、本番が始まると、ロボットの活動につい...

  8. IMG_5605

    スコップ・スクールに科博の真鍋先生が登場!

    4月27日(木)KODOキッズステーションBiViつくば教室に、国立科学博物館副館長でありながら、恐竜研究の世界的第一人者である真鍋真先生がいらっしゃいました🦕真鍋先生は、スコップ・スクールのプロナビゲーターとして登壇しておりますが、この日は教室にお越し頂き、生徒たちともたくさんお話...

  9. ロボカップジュニアジャパンオープン2023

    祝!ロボカップジュニア2023ジャパンオープン複数上位入賞!

    3月24日~26日、名古屋にて世界最大級のロボット国際競技会「ロボカップジュニア ジャパンオープン2023」が実施されました。

  10. kazuo6

    『宇宙線検出器を作って、宇宙線を測定しよう』終了しました。

    夏の最終週の8月21日(日)に、早稲田大学・田中香津生先生を迎えて、夏の特別イベント『宇宙線検出器を作って、宇宙線を測定しよう』を、BiViつくば教室にて実施しました。今回のテーマは、普通は目で見ることができない「宇宙線(cosmic ray)」を可視化して、分析することです。

最新ニュース

各コースの取り組み

ページ上部へ戻る